-
お知らせ
慶應義塾大学大学院システムデザインマネジメント研究科にて講義を実施しました。
持続可能都市システム応用 慶應義塾大学大学院システムデザインマネジメント研究科で開催されている「持続可能都市システム応用」にて、まちづくりにおけるアイデアのビジュアル化についての講義を実施しました。 キンダーフォーラムでも実施しているMinec... -
ワークショップ
12月22日(日)世代を超えたクリスマスパーティーを開催しました。
西成田コミュニティセンターにて、12月22日(日)に世代を超えたクリスマスパーティを開催しました。パーティには約100名が参加しました。 午前中はマイクラでつくったものを3Dミニチュア作成、寄せ植え体験、ラジコン体験を開催しました。 昼ご... -
ワークショップ
12月15日(日)世代を超えたクリスマスパーティーに向けた準備ワークショップを実施しました。
準備ワークショップの開催 12月22日(日)に開催される世代を超えたクリスマスパーティの準備を行いました。当日使用するMinecraftのキャラクターのレゴブロックの組み立てやたこ焼きの試作など、参加者と楽しみながらワークショップを実施しました。 当日... -
ワークショップ
12月14日(土)加美農業高校のMinecraftワークショップをサポートしました
生物多様性について考えるワークショップ 12月14日(土)に開催された加美農業高校のMinecraftワークショップをサポートしました。 ワークショップは操作練習から始まりました。操作練習で参加者はMinecraftカップ東北ブロック「学校賞」を受賞したワール... -
お知らせ
12月22日(日)にクリスマスパーティを開催します!
12月22日(日)10:00~16:00に西成田コミュニティセンターにて、世代を超えたクリスマスパーティを開催します! 当日はマインクラフトで作ったものを出力する3Dプリンターの体験やマインクラフトをモチーフにした寄せ植えづくり、つきたてものおもちが食べら... -
ワークショップ
11月23日(土)世代を超えたクリスマスパーティー会場を作るワークショップを富谷市で開催しました。
日時:11月23日(土)10:00~12:00、13:00~15:00 会場:TOMI+(富谷市富谷新町95) 参加者:富谷市内の小学生 20名 開始30分前から続々と集まり、時間前にワークショップを始めるほど、みなさんが楽しみにされていました。 巨大なクリスマスツリーや迷路... -
お知らせ
11月10日(日)Minecraftカップ東北ブロック審査会の運営を行いました。
イオンモール盛岡にて開催されたMinecraftカップ東北ブロック審査会の運営を行ってきました。 Minecraftカップとは、教育版マインクラフト活用してデジタルものづくりを推進することを目的に開催されている大会で、今年で6年目となります。今年度は「We... -
ワークショップ
11月9日(土)世代を超えたクリスマスパーティー会場を作るワークショップを富谷市で開催しました。
日時:11月9日(土)10:00~12:00、13:00~15:00 会場:TOMI+(富谷市富谷新町95) 参加者:富谷市内の小学生 11名 みなさん、すごい集中力でマイクラを操作していました。 親子で作品作りをしたり、幼稚園児が参加したりして、 素敵な作品がたくさんでき... -
ワークショップ
11月3日(日)世代を超えたクリスマスパーティー会場を作るワークショップを富谷市で開催しました。
日時:11月3日(日)10:00~12:00、13:00~15:00 会場:TOMI+(富谷市富谷新町95) 参加者:富谷市内の小学生 20名 2時間のワークショップ時間があっという間でした。 遊園地、アスレチック、クリスマスツリーなど、素敵な作品がたくさんできました。 -
お知らせ
日本建築学会より査読付き論文が公開されました。
日本建築学会技術報告集にて論文公開 キンダーフォーラム理事長の三國が主著者として執筆した論文が、日本建築学会技術報告集に掲載されました。 論文のタイトルは「Minecraftを活用した小学校低学年向け防災学習ゲームの提案」で、小学校1~2年生でも楽し...
12